Articles by Life Extension
発行: 2023年12月
著者: ソナリ・ルーダー、DO
科学的レビュー: マイケル・A・スミス医学博士
シーモスはウェルネスの世界で大きな話題を呼んでいます。伝統的な食生活から、今話題のスーパーフードまで、シーモスは豊富な栄養バランスを誇ります。必須ミネラル、ビタミン、食物繊維、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。
しかし、海藻は本当に期待通りの効果を発揮し、甲状腺の健康に最も効果的でしょうか?その潜在的な効果を紐解き、この海の奇跡があなたの毎日の習慣に取り入れる価値があるかどうかを探ってみましょう。
海苔とは何ですか?

シーモス(学名:Chondrus crispus)は、北米、イギリス諸島、そしてヨーロッパの岩礁沿岸の大西洋に生息する紅藻の一種です。冷たく荒れた海域で繁殖し、鮮やかな赤や紫色をしています。
アイリッシュモス、アイリッシュシーモス、紅藻とも呼ばれるこの海藻は、細胞壁に含まれるゲル状の物質であるカラギーナンを採取するためによく利用されます。カラギーナンは、アイスクリーム、加工肉、プリンなど、多くの食品において天然の増粘剤および安定剤として使用されています。また、ベジタリアンやビーガン向けの食品では、ゼラチンの代替として使用されています。
シーモスは何世紀にもわたって多くの文化圏で伝統的な健康法や料理に利用されてきましたが、それはカラギーナンのおかげだけではありません。豊富な栄養価と健康効果から、スーパーフードと呼ばれています。ヨウ素、マグネシウム、カルシウム、カリウムなどの必須ミネラルに加え、ビタミン、食物繊維、オメガ3脂肪酸も豊富に含まれています。アイリッシュモスは、そのままでもシーモスサプリメントとしても摂取できます。
海藻の7つの潜在的な健康効果

甲状腺のサポートから心臓の健康まで、アイリッシュシーモスは豊富な栄養素を提供します。シーモスの潜在的な効能には以下が含まれます。
1. 甲状腺の健康
海藻は、甲状腺の健康と機能に不可欠なヨウ素の天然供給源です。ヨウ素は甲状腺ホルモンの主要成分であり、正常な成長、神経発達、そして代謝の調節に不可欠です。
甲状腺の機能を最適に保つには、適切なヨウ素レベルを維持することが重要です。ヨウ素の推奨摂取量(RDA)は、ほとんどの成人で1日150マイクログラムです。
アイリッシュモスはヨウ素を供給しますが、褐藻などの他の種類の海藻は紅藻よりもヨウ素が豊富であることは注目に値します。
2. 腸の健康
アイリッシュシーモスは食物繊維の優れた供給源であり、腸内でプレバイオティクスとして働きます。プレバイオティクスは消化されない食物繊維化合物で、腸内の善玉菌の栄養源として働き、その増殖を助けます。
これは消化器系における微生物の健康的なバランスに貢献し、マイクロバイオームと腸の健康をサポートします。また、食物繊維は食後の満腹感(満腹感)を高め、食欲を抑える効果も期待できます。
3. 血糖値の維持
アイリッシュモスは食物繊維を供給し、消化管での糖の吸収を遅らせることで、すでに健康的な血糖値を維持するのに役立ちます。
4. 免疫の健康

アイリッシュシーモスは他の海藻と同様に免疫システムの健康を促進する可能性を示唆する予備的なエビデンスがいくつか存在しますが、ヒトを対象とした更なる研究が必要です。確かなことは、アイリッシュシーモスに含まれる栄養素が健康なマイクロバイオームを維持するのに役立つこと、そして免疫細胞の70~80%が消化管に生息していることから、強力な免疫システムは健康な腸内環境と密接に関連しているということです。
海苔には鉄分や抗酸化物質などの化合物も豊富に含まれており、どちらも免疫の健康をサポートします。
5. 心臓の健康
栄養価の高いアイリッシュシーモスには、心臓の健康に良いとされる必須脂肪酸であるオメガ3脂肪酸が含まれています。ベジタリアンDHAもオメガ3脂肪酸の優れた供給源です。
オメガ3脂肪酸は、HDL(善玉)コレステロールの健康的なレベル維持、トリグリセリド値の低下、そして健康な血圧の維持など、様々なメカニズムで心臓の健康をサポートします。アイリッシュモスに含まれる食物繊維も、心臓の健康維持に寄与しています。
オメガ3脂肪酸は心臓のサポートだけではありません。DHAはEPAと相まって脳の健康にも役立ちます。
6. 骨の健康

コンドラス・クリスプスには、健康な骨と歯の形成と維持に不可欠なカルシウムも豊富に含まれています。興味深いことに、アイリッシュシーモスには牛乳よりも高いカルシウム濃度が含まれていることが分かりました。
食事から十分なカルシウムを摂取しないと、体は骨に蓄えられたカルシウムを利用します。十分なカルシウムを摂取することは、成長期の骨量のピークに達し、加齢に伴う骨密度を維持するために不可欠です。
高齢者の場合、60歳以上の女性ではカルシウムの摂取が骨密度の増加と関連していることがわかっています。
7. 筋肉の回復
海藻は、筋肉の構築と運動後の筋肉の回復を促進するために不可欠な栄養素であるアミノ酸を豊富に含んでいます。ある観察研究では、特定の種類の海藻サプリメントが、被験者の疲労感や倦怠感の主観的な改善に役立つことが示されました。
海藻は毎日摂っても大丈夫でしょうか?

シーモスサプリメント、そして海藻全般を毎日の習慣に取り入れることは、その栄養価の高さと多くの健康効果により、健康全般に良い影響を与える可能性があります。ただし、シーモスサプリメント(または他のサプリメント)を毎日の習慣に取り入れる前に、医療専門家に相談することが重要です。
海藻は天然のヨウ素源です。ヨウ素の摂取は甲状腺機能をサポートしますが、過剰摂取は良くありません。また、海藻には血液をサラサラにする作用もあります。そのため、海藻サプリメントを摂取する前に医師に相談してください。
安全な摂取量は確立されていませんが、ある研究では、1日あたり4グラムの海藻の摂取は通常安全であると判明しました。
海藻の摂取方法
シーモスサプリメントは、カプセル、グミ、パウダーなど、様々な形で販売されています。乾燥したシーモス、シーモスティー、シーモスジェルなども購入できます。DIY派の方は、乾燥したシーモスからシーモスジェルを自宅で作って、その健康効果を実感することもできます。
アイリッシュモスは栄養価が高いですが、褐藻などの他の種類の海藻には、さらに多くのヨウ素が含まれています。ビーガン対応の食事をしている場合や、魚介類を食べない場合は、サプリメントを摂取することで、植物由来のオメガ3脂肪酸や必須栄養素を摂取し、食事中の栄養不足を補うことができます。

著者について:
ソナリ・ルーダー
DO
ソナリ・ルーダー博士は、認定救急医であり、伝統的なシェフの訓練を受け、料理本の著者であり、人気ウェブサイトTheFoodiePhysician.comの創設者でもあります。ルーダー博士は、複数の全国誌、ウェブサイト、団体に寄稿し、レシピ開発、スポークスパーソン、そして健康とウェルネスの専門家として活躍しています。彼女の情熱は、キッチンから始める、人々が健康を管理するためのツールを提供することです。
参考文献
- Darias-Rosales J, et al. 「紅藻類(Palmaria palmataおよびChondrus crispus)の摂取によるヨウ素摂取のリスク評価」Environ Sci Pollut Res Int . 2020年12月. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32803579/
- Fu L, et al. 「食物繊維摂取と心血管リスク因子との関連性:ランダム化比較試験のメタアナリシスの包括的レビュー」Front Nutr . 2022年9月. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36172520/
- Giuntini EB他「水溶性食物繊維の血糖値上昇への影響:概要と将来展望」Foods誌、2022年12月号。https ://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9736284/
- Ioniță-Mîndrican CB他「食物繊維摂取の治療効果と食事制限:最新レビュー」Nutrients 2022年6月https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35807822/
- Khan SU他「オメガ3脂肪酸の心血管アウトカムへの影響:系統的レビューとメタアナリシス」EClinicalMedicine . 2021年7月. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34505026/
- Lomartire S, et al. 「海藻摂取による健康効果の概要」Mar Drugs . 2021年6月. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8232781/
- Palmieri B, et al. 「越冬ストレスを受けたコンドルス・クリスプスおよび越冬ストレスを受けていないコンドルス・クリスプスへの栄養補助食品の臨床効果」アジア医学ジャーナル、2018年10月。https ://www.nepjol.info/index.php/AJMS/article/view/20978
- Puhlmann ML, de Vos WM. 「内因性食物繊維と腸内マイクロバイオーム:植物細胞マトリックスがヒトの健康にもたらす効果の再発見」Front Immunol . 2022年8月. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36059540/
- シャノン・E他「腸内細菌叢の潜在的調節因子としての海藻成分」Mar Drugs 2021年6月号https://www.mdpi.com/1660-3397/19/7/358
- Shen S, et al. 「オメガ3脂肪酸サプリメントと冠動脈性心疾患リスク:ランダム化比較臨床試験のメタアナリシス」Front Nutr . 2022年2月. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35187035/
- van Ginneken VJ他「北大西洋および熱帯海域の様々な大型藻類における多価不飽和脂肪酸」Lipids Health Dis . 2011年6月. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3131239/
- Wiertsema SP, et al. 「生涯にわたる感染症における腸内マイクロバイオームと免疫システムの相互作用、および治療戦略の最適化における栄養の役割」Nutrients . 2021年3月. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33803407/
- Yao X, et al. 「高齢者における食事性カルシウム摂取と骨密度の関連性」Ecol Food Nutr . 2021年1月~2月号. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32779476/
- 「カルシウム」。データはファイルに保存されています。
- 「ヨウ素」。データはファイルに保存されています。